2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Bucephalandra sp.”JÄGER”from Ng Pinoh【AZ0425-7】

今日は単独行動。ツマーはホテルでお留守番。 Homalomenaのフミリス系探しに山に入るも早速道に迷ったあげく、ド派手に立ちごけ。坂道で一人じゃどうにも出来なくて立往生していると上の方から乾いたバイクの音が…神降臨(地元のお父さん)。ヘルプして貰っ…

Homalomena sp.”Honey bee”from Kapuas【AZ0425-8】

とにかくクソ遠いので行きたくは無いんだけど、何度行ってもめちゃくちゃ楽しい数少ないポイント。「ええ加減種子繁殖かそれこそ組織培養で殖やしたら?」「まあそりゃそうですね」なんだけど、ここは行けるなら毎年行きたい大人のディズニーランド。「お前…

Bucephalandra sp.”03C”from Ng Pinoh【AZ0425-6】

インチキガイドさん本日が最終日。毎回どうやってここ知ってんだ⁉ばっかりなんですが今回も採集痕の無いまっさらばかり。一昨日昨日と長距離走ったので今日はナンガピノーから比較的近場周って早めの仕事終わり。 Bucephalandra sp.”03C”from Ng Pinoh【AZ0425-6…

Bucephalandra sp."Alex"from Ng Pinoh【AZ0425-5】

インチキガイドさん曰く 「今日はホマあるから!」 「期待していいの?」 「昔ブセもホマも見た」 「それいつ?」 「コロナ前」 って5年前なら何とかなるだろうと期待を胸に早朝出発。距離がかなりあるので途中でガス補給。 「甲斐さんガソリンってガソリンスタン…

Bucephalandra sp.”07E”from Ng Pinoh【AZ0425-4】

ホマのGWを回収してホテルに戻る途中の沢。【AZ0425-3】の川に流れ込む支流です。本流はピプト系しかないのに支流はBuceしかない。一通り撮影していると「あ~この産地、玄人受けするタイプや。あ~これめんどくさい産地だ」 Bucephalandra sp.”07E”from Ng …

Piptospatha sp.from Ng Pinoh【AZ0425-3】

フミリス系のホマの自生地に向かうも川の増水で断念。「泳いだら行けるんちゃうか?」というインチキガイド。金づちの眼鏡さんを確実に仕留めに来ている。手ぶらで帰るのもなんなので川岸探すと初見のサトイモ発見。 Piptospatha sp.from Ng Pinoh【AZ0425-3】 ↑…

Bucephalandra sp."Brawbro"from Ng Pinoh【AZ0425-2b】

azulaquarium.hatenablog.com組織培養が上手く行かない場合に備えてお替りも考えたんですが「同じ場所行っても仕方が無いな」ってことで近場の違う場所探し。距離的には10kmも離れていないけど、山系は違う。 インチキガイドさん、何がインチキって普通はこんなところ…

Bucephalandra sp."Kantong Semar"from Ng Pinoh【AZ0425-1】

初日からこれ。見た目問題なく渡れそうなんだけど苔が付いた部分が滑る滑る。まあ落ちた所で死にはしないけどカメラと心は壊れそう。 Limnophila sp. 未採集。有茎草、マレー半島やカリマンタン島の結構へき地でも帰化している場合があるんだけどこれはオリ…