Aglaonema pictum"Eureka type"from P.Nias【AZ0710-9】

Aglaonema pictum"Eureka type"from P.Nias【AZ0710-9】

今更感たっぷりですが、最近始めた方からリクエスト多数。「オークションでよろしいでんがな?」「甲斐さんから買いたい」「…Oh...テリマカシー」

 f:id:azulaquarium:20200710005103j:plain

植え替えしたのに下葉が落ちてない…やはり二アス産つおい(普通は落ちる)。あとエウレカに限らず、初心者の方がピクタムを始めるなら9-10時方向くらいに写っている葉っぱ4-5枚くらいで入手するのが理想。ロスしにくいし綺麗に育てるにはちょうど良いサイズ。これより小さいと立ち上げに苦労する場合があるし、逆に大きくなると切って詰める作業が必要になるので難しいかも。アグラオネマに限らず「無理そうなら手を出さない」って飼育上凄く大事な事だと思う。打てない球に手出すのは止めましょう。

f:id:azulaquarium:20200710005116j:plain

黒い…鉢植えを撮影後増殖に切り替えて稲荷巻き。以下稲荷巻きにして更に2か月。

f:id:azulaquarium:20200710005414j:plain

入手時に付いていた葉がまだきれいに残って居る。何気にしゅごい…因みに4時方向の葉っぱが上の画像の葉っぱ。

f:id:azulaquarium:20200710005354j:plain

f:id:azulaquarium:20200710005514j:plain

皆さん「二アス強健ですよ!」とひたすら褒めてくれたんですが、ずっと二アスしか知らない自分には何が強いのかさっぱりでしたが、いざ他の産地を扱いだすと「やっぱり強健やな…」と再認識。リリースは…来年の天一にギリ間に合うかどうか…値段はニルと変わらない予定で8000円前後。(備忘録)

 

あと色目はほぼ見た目。籠(カート)も同じ照明システムです。撮影はメタハラ150w(岩崎6500k)とコトブキのスリムLEDの60㎝。メタハラだけだと黄色被りします。バックスクリーンはウールペーパー。バックを真っ黒に潰すならウールペーパー一択。ケント紙や皮革と色々試しましたがウールペーパーが一番です。ただ単価と耐水性が無いのが難点。

 

以下初便の時の現地画像。リコーさんのCX2で当時としてはそれなりのコンデジでしたが、今から見るとスマホ画質未満ですね…暗所耐性が低い。

f:id:azulaquarium:20200710013057j:plain

f:id:azulaquarium:20200710013142j:plain

因みに今日、初便の採集日から丁度10周年です。2010年7月17日採集。それに合わせての投稿です。次の20周年までグリップし続けます。

 

このパッチを見つけた時、遠目からでもリアルに地面が輝いてるぅぅぅぅぅぅぅ。

f:id:azulaquarium:20200710014050j:plain

f:id:azulaquarium:20200710014106j:plain

いや真面目にこんな感じ。後にも先にも地面が光って見えたのはこの時だけです。寿命伸びた。

 

カメラ変わってRICOH GR3。JPEGで撮ってだし。2012年5月のときのん。

f:id:azulaquarium:20200714002011j:plain

f:id:azulaquarium:20200714002059j:plain

f:id:azulaquarium:20200714002119j:plain

GR3、動体はピントが厳しかったですが静物だと化け物みたいな画を叩き出す。うーん、個人的には今でもお気に入りのカメラです。f:id:azulaquarium:20200714002631j:plain

画像整理して気が付いたんだけど赤丸…ちなこの時のコード【AZ0512-10】です。

f:id:azulaquarium:20200714003420j:plain

あっ…個人的にモザイクエウレカ探しております。入手経路はっきりした株Wanted中。